食べもの

ブランジェ浅野屋の「パンのお供」ガーリックバターとおすすめスプレッド

漬物、梅干し、ちりめん山椒、ふりかけ等など、ご飯を美味しくいただく「めしとも」アイテムって本当にたくさんあります。しかし実は「パンのお供」アイテムだって侮れません。今回はコレさえあればバゲット1本ぺろっと食べれちゃうような「パンのお供」をご...
調理器具

「ブラウンベティ」or「ロンドンポタリー」ティーポットはどちらがおすすめ?

当ブログの過去記事「【ロンドンポタリー】紅茶を美味しくいれるティーポットを実際に選んでみた」は3年ほど前の記事なのですが、いまでも非常に人気です。ロンドンポタリーのティーポットの人気の高さが良く分かるなぁと考えていたのですが、「ブラウンベテ...
食べもの

ミシュランビブグルマン獲得の名店「ブラッスリーギョラン」のランチが絶品だった

フランス料理が好きです。それも大きなお皿にヘルシーで小さな料理がちょこんと乗るフレンチではなく、ボリュームしっかりで少し重めな味わいのクラシカルな料理が好み。しかし世の中はヘルシー創作フレンチが流行りなのか、なかなかお手頃価格な重めフランス...
調理器具

ロンドンポタリーのティーコージー2種どちらがおすすめか

我が家のティーポットは以前記事にも取り上げたロンドンポタリー。3年以上使っていますが、とっても機能的で可愛くて大活躍中です。そのロンドンポタリーの公式ティーコージーですが、2年ほど前に新作が出ていて新旧どちらがいいの?と悩む人もいるかなと思...
食べもの

「トラン・ブルー」のシュトレンを予約し忘れた時の対処法(ふるさと納税)

毎年楽しみにしているかたも多いシュトレン。お店によってドライフルーツぎっしりだったり、生地の美味しさを極めたものだったりとまさに多種多様です。毎年色んなお店のシュトレンを食べていますが、その中で必ず取り寄せているのがトラン・ブルーのシュトレ...
お茶・飲み物

『地球にやさしい中国茶交流会(エコ茶会)』で中国茶を愉しむ

昨年11月23日24日に開催されたエコ茶会。そういえばブログに取り上げていませんでした。体調面で色々あった合間の参加で、しっかり見て回ることが出来なかったんですが覚えている範囲をまとめてみました。エコ茶会ってなに?エコ茶会は『地球にやさしい...
お茶・飲み物

中国茶 福袋『青蛾茶房』の福箱 開封レビュー

2024年はコロナ完治後半年ほど香りが分からない期間がありました。そのせいで紅茶が殆ど飲めなくて積み茶状態に。なので紅茶系福袋は残念ながら購入を断念しました。その代わり以前から気になっていた中国茶の福袋を2つ購入したのでレビューします。まず...
食べもの

セブンのエリックサウス監修ビリヤニとシュクメルリがお店レベルに美味だった

紅茶専門店勤務時代にチャイを扱っていたこともあって、スパイスを豊かに使ったインド料理が好きです。ナンも美味しいですが、パパドやドゥーサも大好物。ところがビリヤニは美味しいものを食べた事がありません。数年前、雑誌で見かけたビリヤニがとっても美...
食べもの

アルタナティブのクリスマスの様子とシュトレンレビュー

2024年はシュトレンを2本購入しました。その1つが東小金井で人気のパティスリー「アルタナティブ(Les Alternatives)」のもの。オーソドックススタイルなシュトレンをお求めな人にぴったりの美味しい逸品でしたのでご紹介します。また...
調理器具

紅茶のお道具『茶こし』でお1人さまティータイムを愉しもう

以前【ロンドンポタリー】紅茶を美味しくいれるティーポットを実際に選んでみたでお手頃で使いやすいティーポットについていろいろ書きました。でも、ティーポットでいれるのが面倒なときってありますよね。例えば1人分の紅茶をいれたいとき。自分ひとりで、...
スポンサーリンク