園芸

園芸

横浜イングリッシュガーデンでバラを満喫する 2024年5月14日訪問

『横浜イングリッシュガーデン』のバラが満開になったと聞いて今年もさっそく行ってきました。今年の横浜イングリッシュガーデン情報を求めているかたへむけて、希少品種『アントニオガウディ』や、園内の人気スポットの開花状況を写真多めでまとめてみました...
園芸

【巾着田曼珠沙華まつり2023】開花状況と開催期間

【巾着田曼珠沙華まつり】へ2023年9月30日に訪問したさいの開花状況や会場の様子をまとめました。自動車で訪問時の注意点もあげていますので訪問時の参考にしてください。
園芸

バラと宿根草で溢れる横浜イングリッシュガーデンの魅力②(2023年5月16日訪問)

前回の投稿から間があいてしまいましたが、横浜イングリッシュガーデンのバラ開花シーズン訪問2回目の写真をまとめました。4月23日訪問時の記事はコチラ。横浜イングリッシュガーデンの人気スポット前回訪問から3週間ちょっと。1番バラの開花シーズン後...
園芸

バラと宿根草で溢れる横浜イングリッシュガーデンの魅力①(2023年4月23日訪問)

今年は気温と天気の兼ね合いが今一つでバラの咲く時期がばらけてしまいました。横浜イングリッシュガーデンには2回訪れましたが、咲き始めと終盤でベストシーズンを見事に外してしまうことに。ただ横浜イングリッシュガーデンはバラだけでなく驚くほど豊富に...
園芸

【初心者が10分で作れる】ヒヤシンスの芽出し球根で水耕栽培

1月~2月は、ヒヤシンスやムスカリの水耕栽培がお洒落なガラス容器にセットされお花屋さんに並びます。とっても可愛いけど、ちょっとお高め。実は同じ時期に販売される「芽出し球根」で簡単に作ることが出来ます。今回は初心者でも10分ほどで出来ちゃう『...
園芸

彼岸花の名所【巾着田曼珠沙華公園】見どころや入場料とアクセス方法

関東屈指の彼岸花の名所【巾着田曼珠沙華公園】で行われる『巾着田曼殊沙華まつり』の見どころやアクセス・入場料などをまとめました。訪問予定の方はぜひ参考にしてください。
園芸

【京成バラ園】関東最大級のバラ園のおすすめポイント

おすすめのバラのスポット二つ目は『京成バラ園』です。前の記事で紹介した横浜イングリッシュガーデンとはまた違った個性のあるガーデンですよ。京成バラ園へのアクセス京成バラ園は、京成バラ園芸株式会社の関東で最大級のバラ園です。バラの品種は1600...
園芸

バラの名所【横浜イングリッシュガーデン】おすすめなアクセス方法と見どころ

春バラの開花シーズンがやってきました。今回は私の一推しバラスポット、横浜イングリッシュガーデンをご紹介します。横浜イングリッシュガーデンとは横浜イングリッシュガーデンは、神奈川県横浜市西区の日本最大規模の住宅展示場『tvkハウジング』内に併...
園芸

東京で桜の名所を探している人におすすめ:都立小金井公園

長年住んでいた京都は桜の多い都市でした。名所と呼ばれる場所でなくてもあちこちに桜が植えられていて、春には目を楽しませてくれました。その名残でやはり春と言えば桜を見たい!今回は1400本もの桜が植えられているという都立小金井公園に出かけてきま...
園芸

2022年3月のイングリッシュガーデン・ローズカフェと我が家のクリスマスローズ達

クリスマスローズの開花時期も終盤になってきました。今年は少し遅めの開花で、ガーデンなどではおそらく3月末までは咲いていると思います。今回は3月初旬に伺ったイングリッシュガーデン・ローズカフェと我が家のクリスマスローズ達の2022年開花記録で...