園芸【京成バラ園】関東最大級のバラ園のおすすめポイント おすすめのバラのスポット二つ目は『京成バラ園』です。 前の記事で紹介した横浜イングリッシュガーデンとはまた違った個性のあるガーデンですよ。 京成バラ園へのアクセス 京成バラ園は、京成バラ園芸株式会社の... 2022.05.23園芸
園芸バラの名所【横浜イングリッシュガーデン】おすすめなアクセス方法と見どころ 春バラの開花シーズンがやってきました。 今回は私の一推しバラスポット、横浜イングリッシュガーデンをご紹介します。 横浜イングリッシュガーデンとは 横浜イングリッシュガーデンは、神奈川県横浜市西区の日本最大規模の住... 2022.05.13園芸
園芸東京で桜の名所を探している人におすすめ:都立小金井公園 長年住んでいた京都は桜の多い都市でした。 名所と呼ばれる場所でなくてもあちこちに桜が植えられていて、春には目を楽しませてくれました。 その名残でやはり春と言えば桜を見たい! 今回は1400本もの桜が植えられているという都... 2022.04.04園芸
園芸2022年3月のイングリッシュガーデン・ローズカフェと我が家のクリスマスローズ達 クリスマスローズの開花時期も終盤になってきました。 今年は少し遅めの開花で、ガーデンなどではおそらく3月末までは咲いていると思います。 今回は3月初旬に伺ったイングリッシュガーデン・ローズカフェと我が家のクリスマスローズ達の2... 2022.03.28園芸
園芸半日陰でたくさん咲くクリスマスローズの選び方 2月末から3月はクリスマスローズの開花シーズンです。 半日陰で何か育てようと思った時、クリスマスローズは最初に候補に挙がるお花の1つです。 我が家でも何株か育てています。 丈夫で上手く育てれば毎年咲いてくれるクリスマスロ... 2022.03.23園芸
園芸アネモネ・アンアリスの増やし方と春の寄せ植えを愉しむ 一年草と違い多年草は上手に世話をすれば毎年花を咲かせてくれます。 一般的な多年草は植えっぱなしで、鉢栽培の場合は数年に一度土を変えてやれば良いのですが、球根植物はそのまま植えっぱなしにしておくと失敗してしまう事が多いです。 そ... 2022.03.07園芸
園芸【ベラボンの使い方を解説】ビオラの寄せ植え【半日陰ベランダガーデニング】 ベランダガーデニングで困ることといえば『場所の狭さ』『日照時間の短さ』『使用後の土の処理』ではないでしょうか。 我が家のベランダは、前回の園芸記事で日照時間とスペースの確保を両方解消するために壁掛けポットを導入しました。 ... 2021.12.20園芸
園芸東向きベランダでビオラはどれぐらい咲くのか 以前の記事でも取り上げましたが、毎年半日陰の伯母家玄関にビオラを植えています。 一昨年と去年は残念ながら苗のみを手配して植え付けに参加出来なかったのですが、今年は植え付けに行くことが出来ました。 我が家も先日の引っ越しで北向き... 2021.12.04園芸
園芸『イングリッシュガーデン ローズカフェ』の秋バラでリフレッシュ 国分寺に知る人ぞ知る、穴場的なバラ園があるのをご存じですか? 毎年楽しみにしている春のバラ園鑑賞も2年連続で行けなかった為、なんとか都内で秋のバラを楽しめるところは無いか探していたところ、最適な場所を見つけました。 長い間外出... 2021.10.29園芸
園芸半日陰でビオラを美しく咲かせるために押さえるべきポイント 半日蔭でビオラを綺麗に咲かせるコツを、5年間の栽培経験から纏めました。植え込み時の注意点、おすすめの肥料や薬剤、日陰を明るく見せる色選びについて分かりやすく纏めています。 2021.03.19園芸