お茶・飲み物 中国茶 福袋『青蛾茶房』の福箱 開封レビュー 2024年はコロナ完治後半年ほど香りが分からない期間がありました。そのせいで紅茶が殆ど飲めなくて積み茶状態に。なので紅茶系福袋は残念ながら購入を断念しました。その代わり以前から気になっていた中国茶の福袋を2つ購入したのでレビューします。まず... 2025.01.17 お茶・飲み物
食べもの セブンのエリックサウス監修ビリヤニとシュクメルリがお店レベルに美味だった 紅茶専門店勤務時代にチャイを扱っていたこともあって、スパイスを豊かに使ったインド料理が好きです。ナンも美味しいですが、パパドやドゥーサも大好物。ところがビリヤニは美味しいものを食べた事がありません。数年前、雑誌で見かけたビリヤニがとっても美... 2025.01.15 食べもの
食べもの アルタナティブのクリスマスの様子とシュトレンレビュー 2024年はシュトレンを2本購入しました。その1つが東小金井で人気のパティスリー「アルタナティブ(Les Alternatives)」のもの。オーソドックススタイルなシュトレンをお求めな人にぴったりの美味しい逸品でしたのでご紹介します。また... 2025.01.14 食べもの
調理器具 紅茶のお道具『茶こし』でお1人さまティータイムを愉しもう 以前【ロンドンポタリー】紅茶を美味しくいれるティーポットを実際に選んでみたでお手頃で使いやすいティーポットについていろいろ書きました。でも、ティーポットでいれるのが面倒なときってありますよね。例えば1人分の紅茶をいれたいとき。自分ひとりで、... 2025.01.10 調理器具
食べもの ビスケットバレルのヴィエニーズワールで優雅なティータイムを 以前の三越伊勢丹 英国展の記事で「ザ・ビスケットバレル」のレモンスナップを買い逃したと書きましたが、公式オンラインショップを覗くと在庫が復活したタイミングだったのでお取り寄せしました。というのも記憶が正しければレモンスナップは夏季限定商品。... 2024.11.08 食べもの
お茶・飲み物 渋くないレモンティーの作り方:カルディのおすすめ『シチリアンレモネードベース』 渋くなったり色が変わったりしにくいレモンティーの作り方です。カルディのレモネードベースを使用するだけで簡単に失敗なく作れます。作る際のコツもまとめましたのでぜひ試してください。 2024.10.23 お茶・飲み物
食べもの 立川伊勢丹【スコーンパーティー with TEA】は後半も快適だった 伊勢丹立川店で16日まで開催の【スコーンパーティー with TEA】後半を覗いてきましたのでおすすめなお店を中心に軽くレポをまとめました。全体の様子については以前の記事で触れていますのでぜひ読んでみてね。立川伊勢丹スコーンパーティー後半お... 2024.10.16 食べもの
食べもの スコーン好きに【スコーンパーティー with TEA】初開催の立川伊勢丹が熱い ついに立川伊勢丹で【スコーンパーティーwithTEA】が初開催されました!さっそく隙間時間を利用して参加してきましたよ。我が家からは日本橋や銀座より遥かにアクセスが良いのでそれだけでも嬉しかったんですが、混み具合がかなり緩和されていてお買い... 2024.10.12 食べもの
食べもの 『英国展』戦利品まとめ&レビュー(日本橋三越2024年 PART1) 英国展の記事が続きますが、忘れないうちに英国展PART1の戦利品の感想です。10月開催の立川スコーンパーティや次の英国展、各店舗へ買い物に行く際などぜひ参考にしてください。おおまかな当日の様子はコチラ⇩日本橋三越『英国展』2024年PART... 2024.10.04 食べもの
食べもの 日本橋三越英国展(2024年)参加レポート PART2編 9月4日(水)から日本橋三越本店で開催されている英国展の後半PART2が開始しました。さっそく開始日に行ってきましたので簡単にではありますがレポートです。日本橋三越英国展PART1のレポートはこちら⇩日本橋三越英国展PART2(2024年)... 2024.09.05 食べもの