代官山で絶景ランチ!『アシエンダ デル シエロ』のモダンメキシカン

記事内に広告が含まれています。

代官山の猿楽町にあるビルの9階、展望が美しいと評判のモダンメキシカンのお店「アシエンダ デル シエロ」へランチで行ってきました

開放感あふれる店内で雰囲気の良いお店でしたのでレビューします。

スポンサーリンク

アシエンダ デル シエロ モダン メキシカーノ の基本情報

・住所:〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町10−1 9F

・電話番号:03ー5457ー1521

・定休日:無休(年末年始休業有り)

・営業時間:月-金・祝前日 11:30-23:00 / 土 11:00-23:00 / 日 ・祝 11:00-22:00

・その他:テーブル会計 / 15時以降来店はテーブルチャージ一人440円

特に展望の良いテラス席と窓際席は、予約で埋まることが多いようです。

予約は、運営会社The HUGE CLUBのグループ公式サイトからになります。

代官山のモダンメキ代官山のモダンメキシカン&ダイニングバー|Hacienda del cielo(アシエンダ デル シエロ)
Hacienda del cieloが提供する料理は、モダンメキシカン。Mexico Cityに伝わるアルパストールや定番のタコス、ワカモレなど、バリエーション豊かなメニューをカジュアルにお楽しみいただけます。
スポンサーリンク

最寄り駅・アクセス

最寄り駅は東急東横線の代官山駅。

北口を出て、代官山アドレスに向かう連絡通路を抜け、八幡通りを北上するとすぐシルバーの建物が見えてきます。

駅から徒歩で約5分と近く便利です。

お店の混雑具合

わたしたちは開店時間の少し前に到着し、その時点でビルのエレベーターホールには先客が3組ほど。

開店時で6組くらいの待ちが出来ましたが、100席以上の大きなお店なので一気に満席になることは無かったです。

ただ12時頃にはほぼ満席状態でしたから、お昼時間にあわせて来店されるなら予約したほうが安心です。

また、展望が楽しめる人気の窓際席は予約で埋まっているようでしたので、希望されるかたは予約しましょう。

店内の様子

店内はかなり広めです。

天井高8mもあって、その分窓も大きく自然光がふんだんに射しこみ開放感があります。

椅子がちょっとくたびれているのが気になりますが、スタッフに海外のかたが多く、良い意味で現地っぽさを感じさせるカジュアルな雰囲気。

こちらのお店のウリは9階のテラス席からの展望ですが、さすがに6月とはいえ30℃超えの気温でテラス席に行く人はあまりいませんでした。

夏は、やっぱり冷房のきいた店内の窓際席が快適そう。

お客さんが入ってしまうので撮影出来ませんでしたが、東京タワーが一望できる景色がとても素敵です。

特に夕方から夜になる時間帯が綺麗だそうですから、その時間に行く人は絶対席を予約したほうがいいですね。

お酒が強かったら、こういうところでゆるっと飲みたいです。

お料理とドリンク

アシエンダ デル シエロのお料理はモダンメキシカンだそうで、ちょっと上品にアレンジされた日本人が食べやすいメキシコ料理です。。

ランチメニューはタコスやコブサラダなど種類がとっても豊富でした。

わたしたちは、タコスプレートとメカジキと牛ハラミのファヒータを注文しシェアすることに。

こちらがタコスプレート。トッピングはワカモレにしました。

お肉はグリルチキンとポークカルニタスの2種です。ポークカルニタスは豚肉をラードやオレンジジュースでホロホロになるまでじっくり煮込んだ料理。

このポークカルニタスがとろんとろんで実に美味しかったです。この日の料理の中で一番気にいりました。

残念だったのは、お料理がほぼ全部冷めていたこと。

海外ではあんまり熱々のお料理に出くわさないので、本場っぽいといえばそうなのですが・・・・・・

卓上調味料は、3種置かれています。

全部試しましたが辛さは、緑色のハバネロソース>京はばねろ 篠ソース>Cholulaホットソースの順でした。

ハバネロソース グリーンホットは一番辛くて、でも爽やかさがあって魚介に合いそうな味わい。

京はばねろ 篠ソースは、タバスコを酸味控え目にマイルドにした感じ。どちらかといえばお肉に合います。

そしてわたしが一番おすすめなのは、Cholulaホットソースです。

あとの2つがストレートに辛さを足すソースなのに対し、スパイス感がしっかりあって、お料理にかけるとメキシコ料理っぽさがプラスされます。

気にいったので自宅タコライス用にお取り寄せしようかな。

こちらはメカジキと牛ハラミのファヒータ。

いわゆるグリル料理で、タルタルソースとサルサ付き。タコスと同様にトルティーヤがついてくるので巻いて食べます。

ファヒータは熱い鉄板に乗ってくるのですが、下味が殆どなくてそのまま焼いたという感じ。焼き加減も強すぎて固くなってしまってて、いまひとつでした。

トルティーヤは、小麦粉を使ったフラワートルティーヤでした。

せっかく保温容器に入れて持ってきてくれるけど、ほんのり生暖かい?くらいの温度。

焼き立てが食べれないかと期待して1枚追加してみましたが、残念ながら同様に冷めたものが運ばれました。

ランチタイムは、基本焼き置きなのかもしれません。

お料理はそんな感じでアラが目立ちましたが、ドリンクはとても好印象でした。

ランチには+200円で珈琲・紅茶・ジュース類がつけられるのですが、スペシャルドリンクも500円程度でお得です。

わたしが注文したのはノンアルコールモヒート。

ライムジュースにクラッシュアイスとフレッシュミントがたっぷり入ってます。

非常に清涼感があって量もたっぷり。ホワイトラムが入っていないのにモヒートっぽさがちゃんと味わえてとても美味しかったです。

連れはヴァージン・パローマを注文していて、味見させてもらいましたがそちらも大変美味でした。

他にも自家製レモネードや季節のフルーツモクテルなど非常に美味しそう。

こちらのお店は、しっかりと食事するというよりは、綺麗な展望を肴に軽食をつまみながらカクテルやノンアルドリンクを楽しむのが正解だなと思います。

まとめ

アシエンダ デル シエロは開放的な広い店内と東京タワーの見える美しい展望が魅力的なお店でした。

ランチタイムのフードは惜しい部分もありましたが、代官山という立地を考えると量も多くコスパも高いです。

スタッフの対応も良く、ゆっくりおしゃべりを楽しむのぴったりです。

通し営業ですから、カフェっぽい使い方をするのもいいかなと思いました。

楽天roomに気になるもの集めてます

 

⇩クリックいただけると更新の励みになります
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

まお太の愉しみ - にほんブログ村

⇩お買い物前のエントリーお忘れなく

食べもの
スポンサーリンク
シェアする
まお太をフォローする